2月22日(水)名東支部にて幹事会が行われました!

年間計画を共有し、3月に行われる〈そり遊び〉の家族交流企画、財政事業、支部花見、そして4月の〈ヘバラギチャリティーカップ〉にも動員、のぼり広告、協力券販売を全員で取り掛かる事で意見一致しました!
今期はその他企画も行うとか…



オール主人公!
名東地域青商会!!
2月22日(水)名東支部にて幹事会が行われました!
年間計画を共有し、3月に行われる〈そり遊び〉の家族交流企画、財政事業、支部花見、そして4月の〈ヘバラギチャリティーカップ〉にも動員、のぼり広告、協力券販売を全員で取り掛かる事で意見一致しました!
今期はその他企画も行うとか…
オール主人公!
名東地域青商会!!
南地域青商会・民族教員支援部長、そして県青商会・生活文化部副部長も務める呉賢圭部長から、愛知県青商会月間MVM受賞に際し、お話を聞いた。
Q:何より今期始まって以降、青商会の活動の場で見ないことはないのでは?という奔走ぶり。その熱意についてお聞かせください。
A:今期は、所属する南地域では民族教育支援部を任されました。やはりウリハッキョのため、学生のため少しでも力になりたい。そのためにも、自分の活動をより青商会活動活性化に繋げたく、県幹事としても動いていきたいと希望しました。たくさんの活動に参加した。という評価をいただいたことは嬉しいです。が、正直、この気持ちのまま自然な活動をしていただけで、「いっぱい出るぞー!」なんてことは考えてないです。愛知の青商会はどんどん活発になっていて、それが嬉しいし、自分も一緒にがんばります!という気持ちしかありません。もちろん結果はありがたく受け止めています!
Q:県の情報誌「フルスロットル愛知」の編集部としても活動されていますよね。特に今期から始まった財政事業特集を担当されている…
A:県青商会に今期から財政事業部が新設されました。県幹事として、身近にみんなの頑張る姿を見て、そんな動きを後押しるのも情報誌の役目…少しでも県内の会員に刺激を与えられればと、他地域の財政事業を紹介する案を提案しました。情報誌は編集部が魂込めて力を合わせて作り上げています。そんな仲間たちと一緒に、責任持って記事を作ろうと頑張っている所です。紹介すべき・共有されるべき青商会の活動は全国各地にあるので、そういう情報が愛知県内にもたくさん入ってきたらいいなと思っています。
Q:最後に、今後の意気込みをお聞かせください。
A:南地域の、そして県の幹事としても、愛知県青商会全体の活性化のために引き続き頑張ります。
地域としては、学校、学生、先生達への支援と共に南地域のサラン学園再建に向けて頑張っていきます。
オール主人公!
愛知県青商会!!
1月28日、名古屋市内にて中部ブロックの各地方会長たちが集まりました。
中部ブロック長を務めるのは、愛知県青商会・金庸鉱会長です。
残念ながら北陸青商会、長野県青商会会長たちは都合により参加できませんでしたが、愛知、岐阜、三重、静岡の会長たち集まり、今期のブロック活動についてのアツイ議論が交わされました。
青商会はブロック活動(北海道東北、北関東、南関東、中部、近畿、中四国九州)も活発です!
中部ブロック!
オール主人公!
1月24日、尾張地域青商会の定例会が行われました。悪天候の影響で予定していた人数が揃いませんでしたが、議題に沿って会が行われました。
1月29日には総会が控えています。
新しいスタートが切れるように、より一層精進していきます!
オール主人公!
1/21、東春守山地域青商会の定例会が行われました。
2/19に行われる、東春初級学校チャリティーゴルフコンペの進捗、動員状況を確認し、最後まで役員を中心とした全員が力を合わせ、一人でも多くの人たちに声をかけて成功させることを一致しました。
今後も学校や地域の集いなどに参加し関わることはもちろん、青商会主催のイベントなども企画し地域を盛り上げていきます。
2/19ゴルフコンペもぜひ宜しくお願いします!
オール主人公!
【第6回ヘバラギチャリティーカップのために!】
1月17日、金庸鉱会長をはじめとした愛知県青商会執行部による会議が行われました。今回の議論はOnly One!
2023年4月20日に開催される「第6回ヘバラギチャリティーカップ」をどのように迎えるか?アツくアツく議論をしました!
「第6回ヘバラギチャリティーカップ」の動員や宣伝は、間もなく開始します!たくさんのご協力宜しくお願いします!
オール主人公!
2023年3月23日〜26日(3泊4日)にかけて、茨城朝鮮初中高級学校にて、中央青商会主催の「青商会学園」が開催されます。
ウリハッキョに通わせたい、でも学校がない。夏休みや冬休みにでも通えるウリハッキョがあったら、子供たちに同胞社会の暖かさを教えたい。仲間と巡りあい、ウリマルと民族文化に触れ、自分を肯定できる場があったら。その悩みを青商会が解決するため、今年、学園開催に向けたクラウドファンディングを実施し、沢山の同胞や日本の皆さまからご協力をいただきました。新型コロナウィルスの影響により延期となりましたが、ついに詳細が決定
対象者や知り合いの方がいましたら、是非お声掛けをお願いします。また、対象として「ウリハッキョがない地域」とありますが、例外もありますので、気になる方はお近くの青商会会員までお問い合わせください!
愛知県青商会も青商会学園を応援します。
オール主人公!
愛知県青商会では財政事業の一環として、アスクル財政事業を行うことになりました。基本は愛知県青商会会員たちが対面でご提案させていだきますが、こちらの投稿をご覧になり、気になる方がいらっしゃれば、お近くの愛知県青商会役員、または記載の電話番号にご連絡ください。
愛知県青商会・財政部長を中心として、一丸となり財政活動に励みます。
同胞社会のために!
コッポンオリたちのために!
オール主人公!
愛知県青商会の新しいSNSツール「公式TikTok」が新しく誕生しました!
動画や写真スライドショーを通して、青商会活動について紹介します!
この機会にアカウントを作成して、愛知県青商会公式TikTokのフォローをお願いします!
愛知県青商会のSNSは充実しています!
オール主人公!
本名は伊藤純一さん、尾張地域青商会からは「イトジュン」と愛される。
尾張地域青商会で経営企画部長と生活文化部長を兼任する。
尾張地域青商会と関わりを持ち始めたのは3年前。
在籍はそれほど長くはない。だが気持ちは誰よりもアツい。
今回広報部では、イトジュンの素顔に迫ってみた。
イトジュンにとって切っても切れない青商会の先輩がいる。
高博史氏だ。尾張地域青商会で長年活躍され、また記憶にも新しい「コリアン食堂」の統括責任者を担い、新しい財政活動のモデルを創造した人物だ。
高博史氏には仕事でよくお世話になり、困ったことがあればすぐに相談した。
どんなに難しいことも、すぐに解決してくれる高博史氏に、いつしか尊敬の眼差しを持つようになる。
『バッサ先輩みたいな人が「仕事が出来る男」という印象を持った』
そんな高博史氏が青商会活動でキムチを販売していることを知る。
イトジュンも興味を持ちキムチを購入してみたところ、「超絶美味しい」キムチの味に感動をしたらしい。ぜひ日本の知り合いにも食べてもらいたいとキムチの味を広めた。
その過程で尾張地域青商会が財政活動で月に1回、キムチを仕入れ、仕分け、配達を行っていることを知った。微力ながら、イトジュンもその活動を助けるようになった。
そしてイトジュンは、尾張地域青商会の定位置に就くことになった。
昨年12月に行われた名古屋朝鮮初級学校キャンドル&スカイランタンナイト。
尾張地域青商会がクラウドファンディングで資金を集め、名古屋朝鮮初級学校に通う学生たちに、最後の想い出として実施したもの。
尾張地域青商会と当日の装飾を担当する業者を繋げたのも、イトジュンだ。
準備から本番当日まで、様々なことを頑張った。
8/27、愛知県蟹江町町興しイベントのPR動画撮影が行われ、ウリハッキョに通う学生2名がプロカメラマンのアシスタントとして活躍した。
この体験のチャンスもイトジュンがつくったもの。
尾張地域青商会の一員として、今後とも自分が出来ることを積極的にやっていきたいと意気込むイトジュン。しかし彼の根底にあるもの、それは高博史氏である。
『バッサ先輩は尾張地域青商会に関わる全ての人を喜ばせることができる。だからこそ、ぼくはバッサ先輩を喜ばせたい』
青商会のために、ウリハッキョ学生ために、新しいことを次々と追及していく。
イトジュンが今、目指すこと。
一宮でコリアンフェスティバルを開催する。
来年3月開催を目指す。
イトジュンの活躍にこれからも目が離せない。