2月26日(日)、愛知中高では新校舎への引越し作業を目前に控え、旧校舎にある残置物処理のために、多数の学父母と愛知県同胞が集まりました。
微力ではありますが、もちろん愛知県青商会会員たちも愛知中高に集計し、しっかりと汗をかきました!
愛知中高新校舎移転の今年は学校創立75周年を迎えます。
愛知中高のために出来ることはしっかりやっていきます!









オール主人公!
愛知県青商会!!
2月26日(日)、愛知中高では新校舎への引越し作業を目前に控え、旧校舎にある残置物処理のために、多数の学父母と愛知県同胞が集まりました。
微力ではありますが、もちろん愛知県青商会会員たちも愛知中高に集計し、しっかりと汗をかきました!
愛知中高新校舎移転の今年は学校創立75周年を迎えます。
愛知中高のために出来ることはしっかりやっていきます!
オール主人公!
愛知県青商会!!
「魂の大会」である「梅田屋カップ」が第6回目を迎え、名中地域青商会が愛知蹴球指導委員会と共催し、2月26日(日)青空の下、愛知朝鮮中高級学校運動場で行われました。
愛知朝高学区である東海北信地方の小中高の学生達が一斉に集まり、延べ110名規模の大イベントになりました。
元共和国サッカー代表の安英学氏も毎回参加され、県下ウリハッキョサッカー部へ貴重な場を提供しました。
名中地域青商会は、安英学氏と一緒に梅田屋FCとしてチームを組み、学生達相手に真剣勝負。
結果は見事梅田屋FCが優勝!!
名中地域青商会は、引き続き学生たちの為に奔走します!!
オール主人公!
名中地域青商会!!
2月25日(土)東春守山地域青商会定例会が行われました。
主に4月20日バラギチャリティーカップの動員や役割分担など進捗状況の確認、東春朝鮮初級学校の卒業式と入学式でのプレゼント贈呈の役割分担の確認、今後の活動内容などを具体的に話し合いました。
また東春朝鮮初級学校を支援するためにチャリティーゴルフコンペを企画、地域独自の財政事業の実施、会員数の拡大を行っていくことも一致しました。
新たなメンバーも加わり力を増している東春守山地域青商会の活躍にご期待ください!!
オール主人公!
東春守山地域青商会!
2月24日、名駅地域の定例会が行われました。
年間計画を共有し、第6回ヘバラギチャリティーカップについて熱い話をしました!
そして、今回新しい会員が一人増え定例会に参加しました!
オール主人公!
名駅地域青商会!!
2月22日(水)名東支部にて幹事会が行われました!
年間計画を共有し、3月に行われる〈そり遊び〉の家族交流企画、財政事業、支部花見、そして4月の〈ヘバラギチャリティーカップ〉にも動員、のぼり広告、協力券販売を全員で取り掛かる事で意見一致しました!
今期はその他企画も行うとか…
オール主人公!
名東地域青商会!!
南地域青商会・民族教員支援部長、そして県青商会・生活文化部副部長も務める呉賢圭部長から、愛知県青商会月間MVM受賞に際し、お話を聞いた。
Q:何より今期始まって以降、青商会の活動の場で見ないことはないのでは?という奔走ぶり。その熱意についてお聞かせください。
A:今期は、所属する南地域では民族教育支援部を任されました。やはりウリハッキョのため、学生のため少しでも力になりたい。そのためにも、自分の活動をより青商会活動活性化に繋げたく、県幹事としても動いていきたいと希望しました。たくさんの活動に参加した。という評価をいただいたことは嬉しいです。が、正直、この気持ちのまま自然な活動をしていただけで、「いっぱい出るぞー!」なんてことは考えてないです。愛知の青商会はどんどん活発になっていて、それが嬉しいし、自分も一緒にがんばります!という気持ちしかありません。もちろん結果はありがたく受け止めています!
Q:県の情報誌「フルスロットル愛知」の編集部としても活動されていますよね。特に今期から始まった財政事業特集を担当されている…
A:県青商会に今期から財政事業部が新設されました。県幹事として、身近にみんなの頑張る姿を見て、そんな動きを後押しるのも情報誌の役目…少しでも県内の会員に刺激を与えられればと、他地域の財政事業を紹介する案を提案しました。情報誌は編集部が魂込めて力を合わせて作り上げています。そんな仲間たちと一緒に、責任持って記事を作ろうと頑張っている所です。紹介すべき・共有されるべき青商会の活動は全国各地にあるので、そういう情報が愛知県内にもたくさん入ってきたらいいなと思っています。
Q:最後に、今後の意気込みをお聞かせください。
A:南地域の、そして県の幹事としても、愛知県青商会全体の活性化のために引き続き頑張ります。
地域としては、学校、学生、先生達への支援と共に南地域のサラン学園再建に向けて頑張っていきます。
オール主人公!
愛知県青商会!!
1月28日、名古屋市内にて中部ブロックの各地方会長たちが集まりました。
中部ブロック長を務めるのは、愛知県青商会・金庸鉱会長です。
残念ながら北陸青商会、長野県青商会会長たちは都合により参加できませんでしたが、愛知、岐阜、三重、静岡の会長たち集まり、今期のブロック活動についてのアツイ議論が交わされました。
青商会はブロック活動(北海道東北、北関東、南関東、中部、近畿、中四国九州)も活発です!
中部ブロック!
オール主人公!
1月24日、尾張地域青商会の定例会が行われました。悪天候の影響で予定していた人数が揃いませんでしたが、議題に沿って会が行われました。
1月29日には総会が控えています。
新しいスタートが切れるように、より一層精進していきます!
オール主人公!
1/21、東春守山地域青商会の定例会が行われました。
2/19に行われる、東春初級学校チャリティーゴルフコンペの進捗、動員状況を確認し、最後まで役員を中心とした全員が力を合わせ、一人でも多くの人たちに声をかけて成功させることを一致しました。
今後も学校や地域の集いなどに参加し関わることはもちろん、青商会主催のイベントなども企画し地域を盛り上げていきます。
2/19ゴルフコンペもぜひ宜しくお願いします!
オール主人公!
【第6回ヘバラギチャリティーカップのために!】
1月17日、金庸鉱会長をはじめとした愛知県青商会執行部による会議が行われました。今回の議論はOnly One!
2023年4月20日に開催される「第6回ヘバラギチャリティーカップ」をどのように迎えるか?アツくアツく議論をしました!
「第6回ヘバラギチャリティーカップ」の動員や宣伝は、間もなく開始します!たくさんのご協力宜しくお願いします!
オール主人公!