
2/11、中川地域青商会常任幹事会が行われました。新型コロナウィルスの影響で本来の中川の姿を発揮できていなった現状を打破し、本格的な活動に挑もうと、河再守会長筆頭に燃えています。

幹事会内容として、4/20ヘバラギチャリティーカップ動員、協力券、のぼり広告の対策について、初級部卒業生、卒園児と初級部新入生、入園児へのプレゼントについて討議。また中川地域伝統のチャリティーフットサル大会開催についても話を進めました。

オール主人公!
中川地域青商会!
2/11、中川地域青商会常任幹事会が行われました。新型コロナウィルスの影響で本来の中川の姿を発揮できていなった現状を打破し、本格的な活動に挑もうと、河再守会長筆頭に燃えています。
幹事会内容として、4/20ヘバラギチャリティーカップ動員、協力券、のぼり広告の対策について、初級部卒業生、卒園児と初級部新入生、入園児へのプレゼントについて討議。また中川地域伝統のチャリティーフットサル大会開催についても話を進めました。
オール主人公!
中川地域青商会!
2月11日、名中地域青商会と名中地域オモニたちが協力して、愛知朝高寄宿生たちに夕食を振る舞いました。
料理とは全く無縁の名中地域青商会ですが、オモニたちのアドバイスをいただきながら、真心を込めて夕食の準備をしました。
力仕事はお任せください!
エプロンがなかなか似合っていますね!
名中新時代魂の夕食は学生たちにも好評だったようです1
オール主人公!
名中地域青商会!
2/10(金) 8名の参加のもと、南地域定例会が行われました。
会議前学習から、先月の総括。特に、家族イベント・もちつきは、恒例行事として来年に引き継げるよう、細やかな振り返りができました。
第26期KYC運動5つの課題の確認。運動への決起をしながら、
・会員拡大に向けて、対象へ接触状況の確認。
・前期より続けてきた現場教員との意見交換が、今期もスタート。2/24(金)には建設途中の新校舎見学も織り交ぜて開催。
・広報は、より若い世代に向けても発信できるようインスタアカウント開設もされました。
・新規財政事業開拓すべく、地域会員内にて、財政事業案コンテスト始動。
・県青商会主催・ヘバラギチャリティーゴルフコンペに全力で臨むことで一致。
そして…女性会員より届いた、定例会参加者へのバレンタインチョコをありがたくいただき、会議を締めくくりました。
オール主人公!
南地域青商会!
2月7日(火)名港地域青商会定例会が行われました。
年末年始も精力的に動き続けた名港地域。年末の財政事業、総聯支部新年会の中でのあらゆる企画の総括から始まり
今後も地域活性化に向けた新会員獲得や、今後のイベントについて意見交換。
3月の卒業生へのプレゼントを確認。
民族教員支援として、ミレ基金への参加者拡大についてアツく議論が交わされました。
これからも名港地域青商会から目が離せない!
オール主人公!
名港地域青商会!
東春守山地域青商会が主催する「サラン学園」が行われました!
今回は新しく参加した子供たちも含め、9名が参加しました。
ウリマルでの挨拶を学習し、民俗遊びの一つ「凧づくり」も行いました。
来月は引き続きウリマル学習、凧づくりを行い、凧揚げを行う予定です。
オール主人公!
東春守山地域青商会!
2月5日、南支部会館にて3年ぶりとなる餅つき・豆まきが行われました。当日は、大人子供合わせて27名。ウリハッキョ学生・園児・小さなお子さんまでが参加し、大いに盛り上がりました。
集まった子供たちも餅つきを楽しみ、自分でついたお餅を丸め、美味しい美味しいと喜んで食べていました。
子供たちのために多種多様なイベントを毎回企画する南地域青商会に今後も注目です!
オール主人公!
南地域青商会!
2/6、豊橋朝鮮初級学校にて豊橋地域青商会幹事会が行われました。
常任幹事4名に加え、県会長、県幹事長、黄充宏支部委員長が参加しました。
まず愛知県青商会から「第6回ヘバラギチャリティーカップ」と「アスクル財政事業」に関する説明を受け、それぞれの対策について話し合いました。また、2/1から開始した「第26期KYC運動」を軸とした年間計画についても討議しました。
今回の議題はTo Do Listに沿って、次回の幹事会でより明確にしていきます。
オール主人公!
豊橋地域青商会!
第30回全国クラブラグビーフットボール大会に出場中の大阪闘球団「千里馬クラブ」を激励するため、準決勝の前日(2/4)、愛知県青商会、愛知朝鮮闘球団、愛知朝鮮蹴球団の3団体で、千里馬クラブ宿舎に向かい、差し入れを渡しました。
在日ラグビー界初の日本一を目指す大阪闘球団「千里馬クラブ」は、パロマ瑞穂競技場で強豪・北海道バーバリアンズと対戦し、23-20で勝利しました。
愛知県青商会の想いもきっと届いたはずです。
在日ラグビー界初の日本一まであと1勝!
第30回全国クラブラグビーフットボール大会・決勝戦
千里馬クラブVSハーキュリーズ
2/19(日)、埼玉・熊谷スポーツ文化公園ラグビー場にて
12時キックオフ!
愛知県青商会は大阪闘球団「千里馬クラブ」を応援します!
オール主人公!
南地域青商会・民族教員支援部長、そして県青商会・生活文化部副部長も務める呉賢圭部長から、愛知県青商会月間MVM受賞に際し、お話を聞いた。
Q:何より今期始まって以降、青商会の活動の場で見ないことはないのでは?という奔走ぶり。その熱意についてお聞かせください。
A:今期は、所属する南地域では民族教育支援部を任されました。やはりウリハッキョのため、学生のため少しでも力になりたい。そのためにも、自分の活動をより青商会活動活性化に繋げたく、県幹事としても動いていきたいと希望しました。たくさんの活動に参加した。という評価をいただいたことは嬉しいです。が、正直、この気持ちのまま自然な活動をしていただけで、「いっぱい出るぞー!」なんてことは考えてないです。愛知の青商会はどんどん活発になっていて、それが嬉しいし、自分も一緒にがんばります!という気持ちしかありません。もちろん結果はありがたく受け止めています!
Q:県の情報誌「フルスロットル愛知」の編集部としても活動されていますよね。特に今期から始まった財政事業特集を担当されている…
A:県青商会に今期から財政事業部が新設されました。県幹事として、身近にみんなの頑張る姿を見て、そんな動きを後押しるのも情報誌の役目…少しでも県内の会員に刺激を与えられればと、他地域の財政事業を紹介する案を提案しました。情報誌は編集部が魂込めて力を合わせて作り上げています。そんな仲間たちと一緒に、責任持って記事を作ろうと頑張っている所です。紹介すべき・共有されるべき青商会の活動は全国各地にあるので、そういう情報が愛知県内にもたくさん入ってきたらいいなと思っています。
Q:最後に、今後の意気込みをお聞かせください。
A:南地域の、そして県の幹事としても、愛知県青商会全体の活性化のために引き続き頑張ります。
地域としては、学校、学生、先生達への支援と共に南地域のサラン学園再建に向けて頑張っていきます。
オール主人公!
愛知県青商会!!
今期初めての幹事会では、改めて名中地域青商会が何の為に活動するのかを再認識し、今期は『最優秀KYC賞』を受賞する為に全力で活動していこうと合意を得ました。
また、部署毎の役割を確認しながら、年間計画立案等、2時間みっちり議論を交わしました!
幹事会後は決起集会も兼ねて짠
オール主人公!