19期がスタートした2019年10月から、愛知県青商会では様々な活動を行ってきました。
今回は、その活動をまとめてみました。
10月5日、愛知県青商会第19回定期総会を開催。

12月6日、KYC愛知建設業交流会を開催。

1月14日、第1回アイチ DE モア〜30代の食事会〜を開催。

1月25日、朝鮮大学校の趙丹先生をお招きして、KYC愛知ミニビジネスセミナーを開催。
「若手同胞商工人のチャレンジ」というテーマで、講義をいただきました。
1月28日、KYC愛知IT関連業交流会を開催。

1月29日、KYC愛知飲食業交流会を開催。

2月23日、名古屋初級学校講堂にて、中部ブロック青商会役員研修会が行われました。

情報誌「フルスロットル愛知」を創刊。

新入生に制服、新入園児に防災頭巾をプレゼント。

先生たちの新型コロナウイルス感染症の予防として、愛知県下のウリハッキョに合計5000枚のマスクを寄贈。

愛知県青商会の経営企画部で、【KYC愛知がオススメする飲食店】ページを作成。

4月18日〜5月31日まで、愛知県青商会web美術展覧会を開催。

なお、web美術展覧会は、9月に行われた第24回中央総会で、特別KYC賞を受賞しました。
4月24日、第2回アイチ DE モア〜オンライン飲み会・交流会〜を開催。

愛知県青商会ライン公式アカウントの配信をスタート。

KYC愛知バイト情報をスタート。

9月5日、第24回中央総会と青商会結成25周年記念放送「アプロ」にリモートで参加。

10月2日、愛知県青商会19期第1回拡大常任幹事会を開催。

10月30日〜31日、ヘバラギ学園が行われました。

19期前半期は、地域分担金集金や、財政管理体制を強化、財政事業の活性化により、黒字となりました。
また、今期はヘバラギチャリティーカップのチャリティー金で、東春初級にエアコン2台を寄贈、中高祭への抽選会賞品協賛も行いました。
ご協力いただいた皆さま、ご尽力いただいた会員の皆さまに感謝いたします。