愛知県青商会・第20期活動を振り返る Part 1★

まずはコチラ。

回、愛知県青商会が「最優秀地方KYC賞」候補にノミネートされ、決選投票のオンライン討論に挑むことになりました。

また、南地域青商会は2月から始まった全国的な「KYC運動」において400ポイント以上を獲得し、愛知県地域青商会の代表として「最優秀地域KYC賞」候補にノミネート、決選投票のオンライン討論に挑むことになりました。

9/17に行われる第26回中央総会にて「 最優秀地方KYC賞 」と「最優秀地域KYC賞」など発表されます。今回も新型コロナウィルスの影響により、規模を縮小し開催をするそうで、リモート開場も設置予定です。

愛知県青商会は「最優秀地方KYC賞」を受賞するのか?南地域青商会は「最優秀地域KYC賞」を受賞するのか?乞うご期待!

それでは残り17日と迫った中央総会を前に、今期1年を段階的に振り返っていきます。

2021年11月7日

愛知県青商会第20期総会が行われ、新しく金庸鉱会長が選出、「オール主人公★愛知県青商会」のスローガンの下、第20期活動がスタートしました。

②2021年11月17日

第20期初となる県幹事会は11月17日に行われました。初めての幹事会は、緊張感漂う会となりました。

③2021年11月20日

南地域青商会第11次総会が行われました。2期連続で李舜麒会長が選出。南地域青商会で5年間活躍された金正壽氏が総会を持ちまして、青商会を卒業しました。

④2021年11月24日~25日

愛知朝高学区初級部と中部ブロックの各地方青商会が企画する、第10回ヘバラギ学園が美浜少年自然の家で開催されました。

⑤2021年12月22日

尾張地域青商会がクラウドファンディング事業から始まり、長期間に渡り準備に励んできた、名古屋朝鮮初級学校キャンドル&スカイランタンナイトが開催されました。

⑥2022年1月21日

「第5回ヘバラギチャリティーカップ」開催に向けた3ヶ月準備期間が開始、県と地域が一丸となり準備に励みました。

⑦2022年2月1日

KYC運動<新時代・魂(セシデ・ホン)>いよいよ開始。

⑧2022年1月31日

愛知県青商会・民族教育支援部が東京・足立地域とオンライン交流を実施し、日本学校に通う子供たちが楽しめる、オンラインイベントについて意見交換をしました。

⑨2022年2月27日(1)

今期、愛知朝高の寄宿舎で生活する朝高生たちを対象にした、お弁当差し入れ事業を、定期的に行ってきました。第1回目に協力くださったのは、名東地域青商会・李應福副会長が営む「カレースタンドNAGOEBI×鶏ばんざい」

⑩2022年2月27日(2)

名東地域青商会、新しいスタイルの財政事業を大々的に開催。その名も「コストコ代行事業」。全国的にも大きな注目を浴びました。

⑪2022年2月27日(3)

「東春・第7創立75周年記念チャリティーゴルフ」が行われ、東春守山地域青商会・高貴行会長を筆頭に役員達が一丸となり準備しました。ゴルフコンペには学校のためにと中央青商会 崔炳琥会長、地域会員や青商会OB、他県の青商会会員など約70名の方達が参加し青商会の呼びかけに応えて駆けつけてくれました。

⑬2021年3月13日

愛知朝高寄宿生へのお弁当支援・第2回目が行われました。「焼肉純ちゃん(東海市)」より、お弁当提供をいただきました。

⑭2022年3月18日

南地域青商会、大道芸人「オマールえび」さんを名古屋朝鮮初級学校にお招きし、幼稚園、初級部生たちの前で大道芸を披露していただきました。

⑮2022年3月27日

第1回オンラインサラン学園が行われました。参加した子供たちからは、楽しかったという声をいただきました。

Part 2へ続く。

職業紹介コーナー★Part3

第3弾は名中地域青商会に新しく加わったこの方!

李昌史(リ・チャンイ)トンム 

 医師  32歳

Q:職業について教えてください。

A:日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 血管外科に所属しています。足の痛み・しびれのために受診される方、動脈が閉塞していると診断された方、大動脈の直径が正常な状態より1.5倍以上に膨らんでしまった方などを診察しています。外来診察とともに入院されている患者さんの治療にもあたり、手術治療も行っています。最近では外科手術よりも血管内(カテーテル)治療を多く施行しています。

Q:やりがいを感じる時は、いつですか?

A: 何といっても患者さんの笑顔です。難しい問題にぶつかることも多々ありますが、一緒に乗り越えられた時。患者さんからのお礼の言葉が何よりの力にもなりますし、がんばろう!と思えます。

また、在日本朝鮮人医学協会(医協)の活動にも参加しており、2021年までは名古屋朝鮮初級学校(幼稚班含む)の学校検診を担当し、2022年より東春朝鮮初級学校(幼稚班含む)を担当しています。学校保健にはまだまだ関わり始めたばかり。引き続き勉強していきたい所ですが、自分の仕事・知識や経験をこのような形でウリハッキョに還元できていることは嬉しく思っています。

Q:最後に青商会活動への意気込みをお聞かせください。

A: 私自身もウリハッキョに通い民族教育を受けて育ちました。その過程で、キャンプや文化祭などみんなで力を合わせて行事を作り上げていくワクワク感が大好きでした。いつもお祭り騒ぎで楽しかった思い出がたくさんあります。学校保健ももちろんですが、青商会活動を通してもっと色々な形で今のウリハッキョで学ぶ後輩たちの手助けができたらと思います。思い出に残っているあのワクワク感を、引き続き青商会の仲間のみなさまと一緒に感じ、作り上げながら、ひとつひとつ活動していきたいと思います。

在日交流会2022開催

6/18、名古屋市内飲食店で「在日交流会2022」が開催されました。在日交流会とは数年前から始まった、愛知県青商会、愛知韓国青年商工会、そしてOKTAとのあいだで行われる交流会、親睦会であります。

昨今の新型コロナウィルスの影響で、数年間は中止状態となっていましたが、今年は無事開催することができました!

乾杯の音頭では、愛知県青商会会長・金庸鉱会長より、「歴史的な6/15共同宣言」の重要性について一言あり、次いで、「団体は違えど、同じコリアンとして交流を広めていこう」との挨拶がありました。

愛知県青商会の活動方針、活動内容について、愛知県青商会・申泰秀総務部長より分かりやすい解説がありました。

今回の主催は、愛知韓国青年商工会でした。交流会の開催に向けて、素晴らしい準備をくださり、本当にコマッスンミダ!

お互いの活動について意見交換をする過程で、お互いがお互いを深く知る関係となりました。また、ビジネス交流も生まれました!

二次会も盛り上がりましたね!

来年も楽しみですね!

団体は違えど、「同じコリアン」を実感する本当に素晴らしい交流となりました。

愛知韓国青年商工会、OKTAの皆さま、本当にコマッスンミダ!

職業紹介コーナー★Part 2

第2弾はこの方です!

愛知県青商会広報部の

金 鐘哲部長(名中青商会会長、元朝高教員)

Q: 職業について教えて下さい。

A: 海外からの留学生に日本語を教え、日本での生活をサポートする仕事をしています。また、海外にある学校と連携を取り、学生募集やビザ申請のお手伝いをしています。こう見えても、英語をすこ~し、話せます(笑)

日本語を学んでいる様子!
アルバイトの面接も引率します!

Q: やりがいを感じる時は、いつですか?

A: 私は朝高で長年教員を務めた経験がありますが、今の職業も学生を相手にするので、基本的には朝高の時と変わらないですね。日本での進学先、就職先が決まった時や、日本語レベルが上達したと感じた時、そしてアルバイトの面接に合格した時など、やりがいを感じる時は多々あります。卒業式で「ありがとうございました」と言われるたびに、感動します。

運動会もありますよ!
遠足も年に2回あります!

Q: 今の職業を通して、新たに発見したことはありますか?

A: 異国の地で学び、また親元を離れて自立した生活を送らなければいけない留学生と接していると、自分の甘さを感じます。彼らは、生活のために、学び、稼ぐ必要がありますから。年齢はまだ20歳くらいです。また異国の地で生活しているという観点から、ウリハッキョと共通する点もあることを感じ、愛着もわきやすいです。

今までウリハッキョ以外でも日本の学生たちと接したことがあり、また現在は留学生たちと接していますが、間違いなく「ウリハッキョの学生はレベルが高い」「ウリハッキョの教育はレベルが高い」です。

決して、日本の学生や海外の留学生の質が低いわけではないです。しかし、挨拶や規律、自主性、気合い、勤勉さ、何事にも最後まであきらめない根性、何よりも魂、どれを取っても、ウリハッキョの学生はレベルが違います。

そして、ウリハッキョでは、3言語教育を体系的に行っています。これは日本社会において、間違いなくプラス要素です。またウリハッキョの教育は、世界的に比べて、先を行っていると思います。ICT教育や言語教育に関して言えば、ウリハッキョはピカイチだと思います。

ウリハッキョと離れた教育現場にいるからこそ、「ウリハッキョの優越性」について知ることが出来ます。

A: 最後に青商会活動の意気込みを聞かせて下さい。

今期、愛知県青商会の広報部部長、そして名中青商会の会長という任務を担うことになりました。とても光栄に思います。任せてくれたということは、そこには「期待」があると思いますので、その期待に100%応えれるように、自分が持てる力を300%発揮したいと思います。そして、金庸鉱会長を全国で一番の会長にします!

【勢力拡大部】の活動を紹介 

どの様な活動を行う部署なのか?

勢力拡大部部長にお聞きしました。


①自己紹介をお願いします。


朴亮浩 パク リャンホです。

1984年5月1日生まれ 37歳です。

愛知朝高49期卒業。

2016年10月に名港青商会を設立し初代会長であり、現在も会長を務めております。


②新設された【勢力拡大部】ですが、どの様な部署ですか?


会員の拡大をメインとした部署です。

その中でも、ただ会員を集めるのではなく目的を伝えたうえで同じ志を持ち、強い信念のもとで個人の人間力を高め社会的地位の向上を図りその力が青商会組織の力に繋がるようサポートまでを担う活動が狙いです。

そうする事によって強い組織作りができるのだと確信しています。


③直近の活動内容について教えてください。


昨年末、愛知朝高55期生の核となる3名に声をかけ食事を共にし青商会の目的、信念をしっかり伝えた上で賛同してもらい新会員となりました。


④これからの意気込みをどうぞ。


青商会が同胞の先頭に立ち、同胞社会を引っ張ていきます!

そのために力をつけます!

そして強い愛知を取り戻します!!


確固たる信念を持ち、熱い気持ちが滲みでていますね。

青商会オール主人公となり強い愛知、元気な愛知を作りあげていきましょう!!

今後も【勢力拡大部】の活動にご期待ください。