【南地域青商会、愛知朝中・夏の安全教室企画】

南地域青商会と、愛知中高先生たちとの交流会で集まった意見を吟味し…

学生たちに貴重な体験を、先生たちに有意義な学びを。

という目的で、救急救命講習会を企画しました!

講師に、MFA救急救命法インストラクター村上忠明氏をお招きし、90分間の講義と実技。

学生・先生合わせて90名程が参加。

終了後に参加した学生たちに話を聞くと…

「目の前で人が倒れてる時、何をすればいいのか、話を聞くと簡単でしたが、いざマネキンにやってみると頭真っ白。」

「AEDの中に何が入っていて、どう使うのか…本物を見られて、とてもよかったです。」

先生たちが熱心にメモを取る姿も印象的でした!

部活やレジャー…これからも、ウリハッキョ学生たちが、楽しい夏の思い出をたくさん作れますように。

※南地域青商会では、支部会館にAEDを設置するため、年に2回ほど親善チャリティゴルフコンペを行っています。

今後は支部会館だけに留まらず、学校や必要な場所にも設置して行きたいと思っています。

オール主人公!

南地域青商会!!

【南地域青商会、家族交流BBQイベント開催!】

7月16日(日)、南地域青商会・生活文化部が主催し、〈ウッドデザインパーク野並〉にて、BBQイベントを開催しました!

大人も子供も合わせて総勢40名!

室内で日差しも気温も気にせず、美味しいお肉にお酒を堪能!!

そして何よりも楽しいメンバー!

子供たちにとっても、忘れられない夏の日の思い出になった事は、間違いないでしょう!

南地域青商会・生活文化部ではこの様に、大人も子供もみんなで楽しめるイベントを企画しています!

今後も南地域青商会、また、生活文化部から、目が離せません!

オール主人公!

南地域青商会!!

【南地域青商会、活動報告】

①南青商会 第12期 第5回 定例会

今期も中盤にさしかかり、内容は盛りだくさん!

・会員たちの出産祝いや入園・入学祝いの進捗

・夏に向けての家族イベントや子ども向けイベント

・財政事業や民族教育支援などなど…

様々な企画が本格始動していきます。

今回は岡﨑三河地域青商会の幹事や、

愛知朝中のソンセンニン(先生)も参加してくれました。

地域同士の繋がり、現場の先生との繋がりが活きてます!

今後の活動詳細は、確定次第随時発信していきます!

※写真は会議後の歓談の様子

②みなみ朝鮮会館お掃除隊

待ちに待った月1のお掃除隊‼︎4月は第1班が担当しました🧹

今回は金利守副会長の長男君も

スイミング前に一緒に参加してくれました!

いつもより少し遠くまで足を伸ばして

今までに行った事のないルートの掃除を行いました。

副会長の長男君も楽しく参加してくれて、

青商会の背中を少しは見せれたかな?と、

得意げな第1班の会員たちでした!

オール主人公!

南地域青商会!!

【南地域青商会 愛知中高教員との座談会! そして支部掃除】

2月24日、愛知中高新校舎見学兼先生達との交流会を行いました。

南地域の会員達は、新しく建設された愛知中高新校舎をどの地域よりも早く見学し、学校拠点地域としての役割を果たそうと一層の決意を固めました!

その後行われた意見交換会・食事交流会では先生達から、学生の為にしてあげたい事、体験させてあげたい事など、沢山の提案をもらい、青商会側も今後、支援できることが何かを考えていく良い機会となりました。



今後もウリハッキョの為に、ウリハッセン達の為に、
そしてウリソンセンニム達の為になるような活動を継続して行きます。



翌日の25日には、
月に一度の、みなみ朝鮮会館お掃除隊の日。
2月の冷たい風の中、今月は2班が出動しました!!

少人数での出動でしたが、「量より質!!」ということで、支部会館周返の『綺麗』を今回も無事守ってきました!

オール主人公!

南地域青商会!!

【南青商会、愛知朝中歴史講習・事前学習で学生へメッセージ】

2/13(月)愛知朝中(2年生)より依頼を受け、歴史講習の事前学習に幹事長が、参加・発言させていただきました。
2/14〜行われる歴史講習…その中で京都・ウトロ地区を訪問するそうです。前期に南青商会京都ツアーと題して、ウトロを訪ねたこともあり、実際に見てきた経験を話してほしい。ということで、お話をさせていただきました。

学生たちの研究発表のクオリティの高さに脱帽。しっかりと調査・まとめられていました。この土台を活かすことで、現地での学びにも深みが増すことでしょう。



前期の京都ツアーに参加した会員たちから『ウリハッキョの学生たちもウトロ平和祈念館に来れたらいいなー』という声があがっていたので、学校側にも情報提供・提案をしていました。それがこのような機会につながったのだと考えると、とても感慨深く、自分たちの活動に意義を感じました。

オール主人公!南地域青商会!!

【南地域青商会 12期第3回定例会開催】

2/10(金) 8名の参加のもと、南地域定例会が行われました。
会議前学習から、先月の総括。特に、家族イベント・もちつきは、恒例行事として来年に引き継げるよう、細やかな振り返りができました。



第26期KYC運動5つの課題の確認。運動への決起をしながら、

・会員拡大に向けて、対象へ接触状況の確認。

・前期より続けてきた現場教員との意見交換が、今期もスタート。2/24(金)には建設途中の新校舎見学も織り交ぜて開催。

・広報は、より若い世代に向けても発信できるようインスタアカウント開設もされました。

・新規財政事業開拓すべく、地域会員内にて、財政事業案コンテスト始動。

・県青商会主催・ヘバラギチャリティーゴルフコンペに全力で臨むことで一致。



そして…女性会員より届いた、定例会参加者へのバレンタインチョコをありがたくいただき、会議を締めくくりました。

オール主人公!

南地域青商会!

南地域青商会に鬼現る!?

2月5日、南支部会館にて3年ぶりとなる餅つき・豆まきが行われました。当日は、大人子供合わせて27名。ウリハッキョ学生・園児・小さなお子さんまでが参加し、大いに盛り上がりました。

集まった子供たちも餅つきを楽しみ、自分でついたお餅を丸め、美味しい美味しいと喜んで食べていました。

子供たちのために多種多様なイベントを毎回企画する南地域青商会に今後も注目です!

オール主人公!

南地域青商会!

【南地域・新年会&支部周辺掃除、今年もスタート!】

1月21日に南地域青商会の新年会を行ないました🍻
集まった人数は多くはなかったですが、みんなでお酒を交えながら活動を盛り上げて行こうと話し合いました。

今期は若いメンバーのやる気が凄い!😤
乞うご期待!✨

次回の主催イベントは、2月5日のファミリー餅つき&豆まきイベントです!

また、新年会で深酒した翌日にも関わらず、月1の支部周辺掃除を行なった第1班✨
二日酔いでも朝から掃除をして、気持ちよく1日を始めてます‼
この日は支部の周りが綺麗でゴミも少なかったから助かったとか。笑笑

オール主人公!!

【南地域青商会 第2回定例会開催】

1/13(金)南地域青商会、今期2回目の定例会が行われました。



新たな財政事業案の模索、会費集金の過程を会員たちと顔を合わせるツールとしていく取り組み等、様々な意見交換がなされました。
当面、2月5日に行う家族イベント「もちつきモイム」(コロナ禍以来、久しぶりの開催)の準備を進めて行きます。


青商会の活動を支える財源確保に取り組みながら、さらに民族教育支援活動を発展させるべく、2023年やるべきことは山積していますが、新年のスタートをしっかりと踏み出しました!!

オール主人公!!

【南地域青商会 新成人をお祝い】

みなさま、明けましておめでとうございます(^^)
年明け最初の活動として、1月8日に行われた愛知同胞新成人の祝いの場にお邪魔し、南・東海知多地域管下の新成人(二十歳)8名にお祝いの品を届けてきました(^^)
若い世代も地域全体で応援していきます!

※式での写真は新成人6名ですが、後日全員に無事届けました。

オール主人公👍